静岡県民が電車に駆け込み乗車をしない理由。
公開日:
:
最終更新日:2016/01/06
未分類
静岡の友達が連休で東京に遊びに来ました。
「なんで、都会の人は5分もしないで次の電車がくるのに駆け込むの?」
なんて言われました。
確かにそうだ。
静岡は次の電車が20分後なんてザラです。
東京の電車は本当に本数が多いです。
ラッシュ時なんて、すぐ次の電車が来ます。
それでも、来た電車に飛び乗ろうとする人は多いです。
そんなに急いでいる人が多いのでしょうか?
かく言う私も、階段を下りているときに電車が入ってくれば、走って乗ろうとします。
ホント、友達の言う通り、すぐ次の電車来るのにね。
いつからそんなせっかちさんになっちゃったのかしら。
でも、静岡に住んでいた時は、適当に駅に向かうと余計な待ち時間ができるので、
時刻表を見て駅に向かっていました。
乗り遅れると大変なので、5分前にはホームで待つのが常識でした。
だから、田舎の人は駆け込んで乗る人が少ないんじゃないかしら。
東京では、すぐ電車が来るので時刻表なんてみません。
来た電車に飛び乗るだけです。
駆け込み乗車が多いのは、余裕をもって駅に来る必要がないからじゃないかなって思います。
でも、余裕を持って電車に乗ったり、次の電車を待ったりするのが素敵な大人の女性だと思うので。
ドタバタ飛び乗ったりしないようにしようって思いました。
目指せ、素敵大人女子。
関連記事
-
-
「~ら?」だけは静岡弁だという認識がある(笑)。
私は静岡出身です。 静岡って微妙に訛っています。 でも、静岡県民たちは自分たちが訛っていることを
-
-
静岡弁の「~ら?」は英語の「right?」に似てる!?
絶賛、英語を勉強中の私です。 今日、基礎英語を聞いていて。 とっても良いことを思いつきました。
-
-
静岡の桜のライトアップが東京よりオシャレじゃない理由は・・・
午前中、お台場で用事があった夫。 せっかくだから、お台場で合流して、お花見をしてきました。 スー
-
-
静岡県民は雪に対する憧れがとっても強い!?
今日はいわゆる爆弾低気圧っていう天気で、 各地では大荒れ天気、 風も強いし大雪だし大変だったみた
-
-
静岡県民のお正月は、箱根駅伝よりも高校サッカー!?
お正月のスポーツ言えば、箱根駅伝。 でも、静岡出身でサッカー大好きな私としては、高校サッカーも楽し
-
-
味噌汁にそうめん入れるのは静岡県民だけ!?
今日のお昼は、夫とパン食べ放題のお店に行ってきました。 食べ放題に行くと、ついつい食べ過ぎて苦しく
-
-
静岡県民は静岡空港を利用しない!?
今日、ネットで静岡空港の新しいデザインのイラストを見ました。 駐車場から続く屋根を、アーチ状にして
-
-
Jマスコット総選挙。一番可愛いのはパルちゃんでしょ!?
Jマスコット総選挙なんてものが開催されているんだそうです。 Jリーグのマスコットの人気投票です。
-
-
静岡県民は防災意識がとても高い。なぜなら・・・
9月1日は関東大震災のあった日。 今では防災の日です。 私の地元は静岡です。 昔から、もうそろ
-
-
食事中にこんなにお茶を飲むのは静岡県民だけ!?
去年のことですが、秘密のケンミンショーで静岡が特集されていたみたいでした。 私は友達とご飯を食