静岡弁で「ゴムジョンジョン」って何のこと!?
公開日:
:
最終更新日:2016/04/01
未分類
先月、何年かぶりに海へ行きました。
その準備をしていた時のこと。
海に行くので、夫に、
「ゴムジョンジョンいるよね?」
って聞きました。
言った瞬間、
「しまった」
と思いました。
ゴムジョンジョン、絶対静岡弁だ!!
私は静岡離れてもう長いのに、未だに静岡弁がぽろっと出てしまいます。
静岡の人は、自分たちが訛っているなんて気が付いていない人多いと思います。
~ら?っていうのは、静岡弁だというのは有名なので。
~ら?だけ気を付ければ、あとは標準語と一緒だと思っていたんです。
でも、ちょいちょい他県の人に通じない言葉があって。
だいたいそういう言葉は、なんだかおもしろい響きで。
ゴムジョンジョンなんて、響き面白すぎますもの。
絶対、方言だ!
と思ったら、夫に、
「へ?なんて言った?」
って言われてしまいました。
ゴムジョンジョン・・・ビーチサンダルの事です。
標準語でゴムぞうりって言うのかしら。
きっとジョンジョンはぞうりの事だと思うのですけど・・・
静岡ではビーサンをゴムジョンジョンとかゴムジョンジョとか略してゴムジョンとか言います。
夫に笑われました。
ゴムジョンジョン、やっぱり方言でしたねー。
でも、ジョンジョン・・・私聞いたことありますよ、童謡の中で。
「♪春よ来い、早く来い、
歩きはじめたみよちゃんが、
赤い鼻緒の「ジョジョ」はいて~」
ほら、ジョジョ!
これってジョンジョンのことですよ!!
もしかしたら、古い言葉が残っているパターンなのかもしれませんね。
関連記事
-
-
静岡県民は美味しい魚しか食べられない!?
最近、うちの近所に海鮮丼の持ち帰り専門店が出来ました。 試しに買いに行ってきました。 私、お
-
-
長谷部誠選手も手土産にした「サッカーエース最中」。
今日、久しぶりに地元・静岡の商店街に出かけました。 久しぶりに来た商店街はお盆休みでしまってい
-
-
ローソンの「静岡産桜海老としらすのうまいもんで弁当」食べてみた!
私は静岡出身です。 静岡は美味しいものが沢山あって良い所なんですよ。 黒はんぺんとしらすと桜エビ
-
-
400円のペットボトルのお茶、静岡県民として飲んでおくべきか否か?
今年の八十八夜は明日5/2なんですって。 そろそろ新茶の季節ですね。 今年のお茶の出来はどう
-
-
サッカー王国・静岡の雄~清水エスパルスとジュビロ磐田
私の地元静岡はいわずと知れたサッカー王国。 サッカーがとても人気な地域です。 Jリーグのチー
-
-
静岡県民は静岡空港を利用しない!?
今日、ネットで静岡空港の新しいデザインのイラストを見ました。 駐車場から続く屋根を、アーチ状にして
-
-
静岡の居酒屋「おさかな亭」さんは本当に絶品!
今日は、親戚でおさかな亭に行ってきました。 おさかな亭っていうのは、静岡にある私たちのお気に入
-
-
「横断バッグ」が静岡にしか普及していないことを知らない(笑)。
今日、ネットのニュースで「静岡にしか横断バッグって普及していない」という記事を見ました。 「静岡県
-
-
冬と言えばおでん。おでんと言えば「静岡おでん」!!
寒くなってきましたね。 冬と言えばおでん。 おでんと言えば・・・静岡おでんでしょ!!
-
-
静岡県民が電車に駆け込み乗車をしない理由。
静岡の友達が連休で東京に遊びに来ました。 「なんで、都会の人は5分もしないで次の電車がくるのに