静岡のひな祭りは4月3日ってホント!?
公開日:
:
最終更新日:2016/04/01
未分類
今日は3月3日。
ひな祭りの日です。
他にもミミの日みたいですけど。
実は、私、3月3日がひな祭りと言われてもイマイチ、ピンと来ないんです。
というのも、私の地元静岡は月遅れで祝う文化で。
旧暦ってことなのかしら?
静岡のひな祭りは4月3日です。
こんなまだ冬な寒い日に、
「今日はひな祭りですね」
なんて言われてもピンと来なくて。
ひな祭りと言えば、やっぱり春ですもの。
4/3いいですよ。
春爛漫ですよ。
桜も咲いて、暖かくて。
春の祭典、ひな祭りっぽさ満点です。
東京に出てきてもうかなり立ちますが、やっぱりひな祭りといえば4/3。
譲れません。
静岡の人たちは、3/3頃にテレビでひな祭りとか言っているのを耳にして。
「あーそろそろ出そうかね?」
なんて言いながら、お雛様出します。
なので、一か月近く出しっぱなしな家が多くて。
下手すると、
「しまうのはゴールデンウィークでいっか」
なんて言ってる家もあったりして。
かなりながーい間お雛さんが楽しめます。
なかなかいい地域でしょ?
ちなみに、七夕も月遅れの8月7日。
でも、どういうわけか、端午の節句は5月5日。
全国と一緒。
これは、きっとゴールデンウィークだからでしょうね。
春休みに桃の節句、ゴールデンウィークに端午の節句、夏休みに七夕。
なんだかイベントを長期休みに被せてきているのが、現実的というか計算高いというか。
改めて考えると、静岡、そんな印象受けちゃいます。
関連記事
-
-
サッカーの街・静岡ではサッカーのユニフォームは普段着(笑)。
私は、静岡県藤枝市出身です。 サッカー王国を名乗ってる静岡。 さらにその中でも、サッカーの街
-
-
名古屋と静岡は似ている?~名古屋の味噌文化が静岡にも浸透している件。
テレビで名古屋グルメを紹介していました。 美味しそう。 名古屋って美味しそうなもの沢山あっていい
-
-
静岡のうなぎはやっぱり美味しい! そして安すぎる!!
夏休みで、実家の静岡に夫と一緒に帰ってきています。 母が、 「今日はうなぎにしよっか」 と
-
-
静岡県民は、生桜海老が食べたい!
私の地元は静岡です。 海が近いので、魚がとっても美味しいです。 ゴールデンウィーク前に、テレビで
-
-
400円のペットボトルのお茶、静岡県民として飲んでおくべきか否か?
今年の八十八夜は明日5/2なんですって。 そろそろ新茶の季節ですね。 今年のお茶の出来はどう
-
-
静岡のお祭りは「山車(だし)」のことを「屋台」って呼ぶ。
秋はお祭りの季節ですね。 今日は近所の神社のお祭りなのか、近くからお囃子の音が聞こえてきます。
-
-
二の腕をちみくるの禁止!……「ちみくる」って何(笑)!?
半そでが多くなり、二の腕がタプタプしてるからか、二の腕を触りたがる夫。 ホント失礼です。 今日、夫
-
-
静岡の桜のライトアップが東京よりオシャレじゃない理由は・・・
午前中、お台場で用事があった夫。 せっかくだから、お台場で合流して、お花見をしてきました。 スー
-
-
Youtubeで長谷部誠選手の生い立ちビデオを見た!
今日、Youtubeで長谷部誠選手の生い立ちビデオをみました。 長谷部誠選手の実家は私
-
-
藤枝市の動画「ふふふ ふじえだ」がクセになる(!?)件。
最近、藤枝市が何やら観光プロモーションに力を入れ始めたみたいで。 「サッカーのまち藤枝」をアピール