高校野球、静岡高校VS星陵高校(石川)の結果は…!?
公開日:
:
最終更新日:2015/12/01
未分類
高校野球が始まっています。
私はもちろん静岡の応援です。
そろそろ、静岡と東京の暮らした時間が半々になりますが、やっぱり応援するのは静岡の高校です。
私、高校生の時は吹奏楽部でした。
吹奏楽部は野球応援に必ず同行。
暑かったですが、野球応援楽しかったなぁ。
私、普段プロ野球なんて絶対に見ません。
それでも、高校野球はテレビでついていれば見てしまいます。
高校生ががんばってる姿はやっぱり見ていて応援したくなっちゃいますよね。
静岡代表の静岡高校は石川の星陵高校と対戦しました。
星陵は9回で大逆転をして甲子園に勝ち進んだ高校です。
試合は最初静岡が先制。
でも、途中で星陵が逆転。
静岡は負けてしまいました。
でも、仕方がないです。
ニュースを見ても、星陵高校の逆転勝を伝えるニュースばっかり。
星陵が逆転することを日本中が期待していたんですもの。
仕方がないです。
高校野球は見ていますが、実は野球というスポーツ自体にそれほど興味がない私は、野球以外の所に視点が行ってしまいます。
あの高校は吹奏楽の応援が上手だとか、曲の選択がオシャレだとか。
チアリーダーの女の子が可愛いとか。
今日テレビに映ったチアの女の子は本当に可愛かったです。
テレビカメラってチアや応援している子にかなり接近して撮るんですよね。
私も吹奏楽時代そんなカメラにどう反応して良いのかわからずに、カメラがそこに無いように無視して応援し続けるという方法を取りました。
テレビを見てると多くの子がそうです。
皆ちょっと恥ずかしそうにどうしたらよいのかわからなさそうな顔をしながら応援を続けます。
でも、今日テレビに映ったチアの子はカメラが自分を映すので困ったような顔をするのは同じでしたが、ペコってカメラに向かって一礼したんです。
なんて礼儀正しい子なんでしょう。
そうか、あそこでお辞儀するという方法もあったんですね。
気づきませんでした。
本当に可愛かったな。
関連記事
-
-
静岡県民は、生桜海老が食べたい!
私の地元は静岡です。 海が近いので、魚がとっても美味しいです。 ゴールデンウィーク前に、テレビで
-
-
藤枝市の動画「ふふふ ふじえだ」がクセになる(!?)件。
最近、藤枝市が何やら観光プロモーションに力を入れ始めたみたいで。 「サッカーのまち藤枝」をアピール
-
-
静岡のひな祭りは4月3日ってホント!?
今日は3月3日。 ひな祭りの日です。 他にもミミの日みたいですけど。 実は、私、3月3日が
-
-
J3の「藤枝MYFC」のことももちろん応援している!
私の地元は静岡県の藤枝市という場所です。 昔からサッカーが盛んな街です。 サッカーの街を名乗って
-
-
サッカーの街・静岡ではサッカーのユニフォームは普段着(笑)。
私は、静岡県藤枝市出身です。 サッカー王国を名乗ってる静岡。 さらにその中でも、サッカーの街
-
-
静岡の居酒屋「おさかな亭」さんは本当に絶品!
今日は、親戚でおさかな亭に行ってきました。 おさかな亭っていうのは、静岡にある私たちのお気に入
-
-
静岡県民のお正月は、箱根駅伝よりも高校サッカー!?
お正月のスポーツ言えば、箱根駅伝。 でも、静岡出身でサッカー大好きな私としては、高校サッカーも楽し
-
-
「横断バッグ」が静岡にしか普及していないことを知らない(笑)。
今日、ネットのニュースで「静岡にしか横断バッグって普及していない」という記事を見ました。 「静岡県
-
-
静岡弁で「ゴムジョンジョン」って何のこと!?
先月、何年かぶりに海へ行きました。 その準備をしていた時のこと。 海に行くので、夫に、 「ゴム
-
-
あれ? 静岡って避暑地だったの?
ここ数日本当に暑いです。 もう何日間連続で35度超え、熱帯夜続きなんでしょう? っていうくらい。
- PREV
- 静岡県民は静岡空港を利用しない!?
- NEXT
- 静岡県民は美味しい魚しか食べられない!?