静岡県民に「マイホーム、マイホーム」って言うと…?
公開日:
:
最終更新日:2016/03/24
未分類
「静岡県民に「マイホーム、マイホーム」って言うと「マイホーム♪」と返ってくるんでしょ?」
って聞かれました。
間違いなく言いますよ。
私も絶対「マイホーム」って答えます。
静岡で長年流れているローカルCMの歌です。
よくあるご当地あるあるですよね。
SBSマイホームセンターCM
他にも、「コンコルド」とか、「どんどん」とか、「学生服のやまだ」とか、「米久」とか。
ローカルCM豊作です。
しかも、かなり頭に残るCMや曲で。
色んな意味でレベル高いんじゃないかしら。
ローカルCM面白いですよね。
東京はローカルCMってあるのかしら。
あまり無いような。
そう思うと地方の方が個性豊かで楽しいかも。
私CM大好きなんです。
あれだけの短い時間で、どれだけインパクト残すか勝負。
曲も歌詞もフレーズも映像も考えられていると思うんですよね。
CM作る人尊敬します。
でも、最近インパクト勝負で何のCMかわからないのありますよね。
ついつい口ずさんじゃってるけど、これ何のCM?って。
せっかく口ずさむくらい強い印象を残しているのに何のCMかわからないなんてもったいない。
CMは宣伝するのが本分。
これはダメだな~。
なんてCM評論家みたいに言ってみたりして。
静岡のローカルCMはインパクトが強いものが多く、何のCMか一目瞭然なものが多いので。
もしかしたら静岡のCM制作会社は腕が良いのかもです。
静岡の名産にしたらいいのに。なんて思ったりして。
関連記事
-
-
静岡の人気抹茶ジェラート店「ななや」、何番が好き?
今日は、友達の家で「ななやのジェラート食べ比べ大会」が開催されました。 「ななや」さんとは、私の地
-
-
J3の「藤枝MYFC」のことももちろん応援している!
私の地元は静岡県の藤枝市という場所です。 昔からサッカーが盛んな街です。 サッカーの街を名乗って
-
-
「~ら?」だけは静岡弁だという認識がある(笑)。
私は静岡出身です。 静岡って微妙に訛っています。 でも、静岡県民たちは自分たちが訛っていることを
-
-
静岡弁で「ゴムジョンジョン」って何のこと!?
先月、何年かぶりに海へ行きました。 その準備をしていた時のこと。 海に行くので、夫に、 「ゴム
-
-
長谷部誠選手も手土産にした「サッカーエース最中」。
今日、久しぶりに地元・静岡の商店街に出かけました。 久しぶりに来た商店街はお盆休みでしまってい
-
-
「上司がやたらと「バカ」ってつけるんだけど、静岡弁だったんだね」
今日、友達のfacebookを見ていたら、LINEの静岡弁スタンプをダウンロードしたという日記をアッ
-
-
静岡県民は美味しい魚しか食べられない!?
最近、うちの近所に海鮮丼の持ち帰り専門店が出来ました。 試しに買いに行ってきました。 私、お
-
-
静岡県民のお正月は、箱根駅伝よりも高校サッカー!?
お正月のスポーツ言えば、箱根駅伝。 でも、静岡出身でサッカー大好きな私としては、高校サッカーも楽し
-
-
AKBのワンダのCM「おはよう。めっちゃ応援してるよ」を静岡弁で言うと…
毎朝、「ワンダ モーニングショット」の缶コーヒーのCMが流れます。 AKBの女の子が色んな方言で応
-
-
ローソンの「静岡産桜海老としらすのうまいもんで弁当」食べてみた!
私は静岡出身です。 静岡は美味しいものが沢山あって良い所なんですよ。 黒はんぺんとしらすと桜エビ