名古屋と静岡は似ている?~名古屋の味噌文化が静岡にも浸透している件。
公開日:
:
最終更新日:2016/11/29
未分類
テレビで名古屋グルメを紹介していました。
美味しそう。
名古屋って美味しそうなもの沢山あっていいですよね。
名古屋は味噌文化ですよね。
私、味噌大好きです。
私の出身は静岡です。
愛知はお隣のせいか、名古屋の味噌文化が静岡にも浸透しています。
おでんには味噌は必須ですし、とんかつに味噌かけますし。
味噌ちょいかけ様のチューブに入った味噌を売っていますし。
牛スジの土手煮も食べますし。
テレビを見ながら、名古屋と静岡は似ているな~って思いました。
静岡人の多くは東京が大好きです。
東京で流行っている、と書くと売上アップなんだそうです。
私も小さいころから東京に憧れていました。
見ている方向は東京ですが、でもどうやら舌的には西寄りな模様。
関東風より名古屋飯、関西飯の方が好みです。
夫は千葉出身です。
義両親は九州の人です。
なので、私とちょっと味の好みが違います。
九州の味噌って甘いんです。
初めて味噌汁飲んだ時にはビックリしました。
醤油も甘いですし。
九州は甘みが好きな文化なのかもしれませんね。
でも、慣れたら甘い味噌汁もお醤油も美味しいです。
夫は別に味のこだわりもなく私が作る静岡風の味付けも文句も言わずに食べてくれますが、名古屋出身の友達の彼氏がうるさいようで。
友達は当たり前のように味噌汁は赤味噌らしいのですが、彼氏は赤味噌が嫌いみたいで。
味噌汁を巡って喧嘩になるんだとか。
結婚するのに味の好みの違いは大きいと聞きますが、本当かもしれませんね。
ここはお互い歩み寄って合わせ味噌で!と提案しておきましたが、きっと友達は赤味噌譲らないだろうな・・・。
関連記事
-
-
静岡県民が電車に駆け込み乗車をしない理由。
静岡の友達が連休で東京に遊びに来ました。 「なんで、都会の人は5分もしないで次の電車がくるのに
-
-
「~ら?」だけは静岡弁だという認識がある(笑)。
私は静岡出身です。 静岡って微妙に訛っています。 でも、静岡県民たちは自分たちが訛っていることを
-
-
「アナと地域情報~静岡県藤枝駅前Version~」に大爆笑!
高校の同級生が、facebookで面白い動画をアップしていました。 「アナと地域情報」というタイト
-
-
静岡の居酒屋「おさかな亭」さんは本当に絶品!
今日は、親戚でおさかな亭に行ってきました。 おさかな亭っていうのは、静岡にある私たちのお気に入
-
-
静岡は雪はめったに降らないけど、風花は時々降ります。
夫と一緒に初詣行ってきました。 前は家族全員そろっていっていたのですが、私の家が毎年行くお寺は階段
-
-
静岡県民は静岡空港を利用しない!?
今日、ネットで静岡空港の新しいデザインのイラストを見ました。 駐車場から続く屋根を、アーチ状にして
-
-
静岡で「さわやか」といえば、もちろんハンバーグ屋さんのこと!?
お正月は静岡の実家で過ごすので。 昨日、静岡に帰ってきました。 姉のうちと食事に行くことになりま
-
-
Jマスコット総選挙。一番可愛いのはパルちゃんでしょ!?
Jマスコット総選挙なんてものが開催されているんだそうです。 Jリーグのマスコットの人気投票です。
-
-
長谷部誠選手も手土産にした「サッカーエース最中」。
今日、久しぶりに地元・静岡の商店街に出かけました。 久しぶりに来た商店街はお盆休みでしまってい
-
-
静岡県民は雪に対する憧れがとっても強い!?
今日はいわゆる爆弾低気圧っていう天気で、 各地では大荒れ天気、 風も強いし大雪だし大変だったみた