食事中にこんなにお茶を飲むのは静岡県民だけ!?
公開日:
:
最終更新日:2016/11/29
未分類
去年のことですが、秘密のケンミンショーで静岡が特集されていたみたいでした。
私は友達とご飯を食べに行っていたので、テレビを見ていませんでした。
私は東京に住んでいますが、静岡出身です。
静岡大好き。見たかったなー。
twitterでも静岡県民たちがお茶の話で盛り上がっていて、楽しそう。
私も混ざりたかったなぁー。
分かってたら録画したんだけどなぁ。
残念。
夫にも、
「食事中にお茶飲むのは、静岡県民だからみたいだよー」
って言われました。
どうやら、夫もケンミンショー見ていた模様。
お茶・・・
食事中に飲みますよね?
私、食事中に何杯もお茶を飲みます。
結婚当初、夫はどうもこれが不思議で仕方がなかったらしいです。
お茶は、食後に飲むもの。
または、オヤツや休憩に飲むもの。
みたいらしいです。
コーヒーみたいなポジションなのかしら?
でも・・・
食事中にお茶を飲まなければ、何飲むのかしら?
お水?
夫に聞いたら、
食事中はあまり飲み物飲まないなぁ。
飲んでも、麦茶とか?
なんて言っていました。
いやいや、普通飲むでしょう?
これは、きっと夫が変なんだわー。
と思って気にもせず、今までどおりせっせとお茶を入れてたんですけど。
あれ?
もしかして、食事中にあんなにお茶飲むのは静岡県民だから??
確かに、ここら辺のお店は最初にお水で。
食事が終わるとお茶もってきてくれますものね。
そういうこと?
関連記事
-
-
静岡県民が電車に駆け込み乗車をしない理由。
静岡の友達が連休で東京に遊びに来ました。 「なんで、都会の人は5分もしないで次の電車がくるのに
-
-
二の腕をちみくるの禁止!……「ちみくる」って何(笑)!?
半そでが多くなり、二の腕がタプタプしてるからか、二の腕を触りたがる夫。 ホント失礼です。 今日、夫
-
-
静岡県民は美味しい魚しか食べられない!?
最近、うちの近所に海鮮丼の持ち帰り専門店が出来ました。 試しに買いに行ってきました。 私、お
-
-
名古屋と静岡は似ている?~名古屋の味噌文化が静岡にも浸透している件。
テレビで名古屋グルメを紹介していました。 美味しそう。 名古屋って美味しそうなもの沢山あっていい
-
-
静岡のひな祭りは4月3日ってホント!?
今日は3月3日。 ひな祭りの日です。 他にもミミの日みたいですけど。 実は、私、3月3日が
-
-
静岡弁で「ゴムジョンジョン」って何のこと!?
先月、何年かぶりに海へ行きました。 その準備をしていた時のこと。 海に行くので、夫に、 「ゴム
-
-
味噌汁にそうめん入れるのは静岡県民だけ!?
今日のお昼は、夫とパン食べ放題のお店に行ってきました。 食べ放題に行くと、ついつい食べ過ぎて苦しく
-
-
静岡に停車する新幹線。1時間に1本の「ひかり」が人気!
今月末はもうゴールデンウィーク。 早いですねぇ。 毎年ゴールデンウィークは実家の静岡に帰りま
-
-
静岡のうなぎはやっぱり美味しい! そして安すぎる!!
夏休みで、実家の静岡に夫と一緒に帰ってきています。 母が、 「今日はうなぎにしよっか」 と
-
-
静岡県民のお正月は、箱根駅伝よりも高校サッカー!?
お正月のスポーツ言えば、箱根駅伝。 でも、静岡出身でサッカー大好きな私としては、高校サッカーも楽し