静岡弁の「~ら?」は英語の「right?」に似てる!?
公開日:
:
最終更新日:2016/11/29
未分類
絶賛、英語を勉強中の私です。
今日、基礎英語を聞いていて。
とっても良いことを思いつきました。
付加疑問文ってありますよね。
isn’t it?とか。
don’t you?とか、のあれです。
~でしょ?って聞くときに使うあれです。
同じ付加疑問文で、right?
っていうのもあるんですって。
rの発音が苦手な私。
そっか。
rかぁって思っていたのですが、とっても良いことに気が付きました。
私は静岡出身です。
静岡弁は、~でしょ?って聞くときに「~ら?」って聞きます。
この「ら」って、付加疑問文じゃないかしら。
しかも「ら」と「right」は似てますし。
静岡弁で、「かわいいら?」って聞くところを、英語では「It is cute, right?」って言えばOK。
ら?って聞きたい所をright?にするだけ。
なんて便利。
この文はisn’tかなdon’tかな?
なんて考えるよりも、right?の方が簡単ですし。
自然に口から出てきそうですし。
「right?」、使えます。
とっても良いこと思いつ言っちゃた。
静岡県民に是非とも伝えたいです。
rigth?マイブームになりそうです。
しばらく、何か話すたびに、「right?」「right?」って言うウザったい人になりそうです(笑)。
関連記事
-
-
静岡県民のお正月は、箱根駅伝よりも高校サッカー!?
お正月のスポーツ言えば、箱根駅伝。 でも、静岡出身でサッカー大好きな私としては、高校サッカーも楽し
-
-
静岡は雪はめったに降らないけど、風花は時々降ります。
夫と一緒に初詣行ってきました。 前は家族全員そろっていっていたのですが、私の家が毎年行くお寺は階段
-
-
静岡のソールフード「黒はんぺん」は必ず冷凍庫に常備!?
実家・静岡のソールフード、黒はんぺん。 私、黒はんぺんが大好きです。 でも、実は実家にいた時はい
-
-
静岡県民は、生桜海老が食べたい!
私の地元は静岡です。 海が近いので、魚がとっても美味しいです。 ゴールデンウィーク前に、テレビで
-
-
藤枝市の動画「ふふふ ふじえだ」がクセになる(!?)件。
最近、藤枝市が何やら観光プロモーションに力を入れ始めたみたいで。 「サッカーのまち藤枝」をアピール
-
-
つま恋が営業終了~静岡県民はどこのプールに行けばいいの?
つま恋が営業終了とのニュースを見ました。 ビックリ。 なんだか寂しいなー。
-
-
静岡県民が電車に駆け込み乗車をしない理由。
静岡の友達が連休で東京に遊びに来ました。 「なんで、都会の人は5分もしないで次の電車がくるのに
-
-
静岡のひな祭りは4月3日ってホント!?
今日は3月3日。 ひな祭りの日です。 他にもミミの日みたいですけど。 実は、私、3月3日が
-
-
静岡の桜のライトアップが東京よりオシャレじゃない理由は・・・
午前中、お台場で用事があった夫。 せっかくだから、お台場で合流して、お花見をしてきました。 スー
-
-
静岡の人気抹茶ジェラート店「ななや」、何番が好き?
今日は、友達の家で「ななやのジェラート食べ比べ大会」が開催されました。 「ななや」さんとは、私の地